ひねくれポップなアルバムの中にあっては比較的ストレートな曲であるが、それでも十分に個性的な曲である。
I Love You 'Cause I Have To/Dogs Die In Hot Cars
小気味の良い、素晴らしくポップな曲である。
バンドにとって唯一のオリジナルアルバム(唯一といっていいだろう。この、2004年に1stアルバムを発表したバンドは、ギタリストであるGary Smithの脱退により2ndアルバムの製作を断念し、事実上の解散状態となってしまった。バンドは2006年に一度活動を停止し、2008年より新たなアルバムの製作をスタートさせた。バンドは2ndアルバムのために書いた曲をネット上に公開し、リスナー有志によるリミックス作業を経てそれぞれの曲を完成させ、ダウンロード形式で2ndアルバムを発表している)において、この曲はまさにメインと呼ぶに相応しい曲だ。
バンドの独特なセンスと雰囲気、そしてXTCを彷彿とさせるボーカルが、この曲をひねくれポップの王道たらしめている。
2ndアルバムの趣向は、1stのそれとは異なったものとなっている。
それが数年を経たことによるバンドの音楽センスの変遷によるものなのか、ギタリストの脱退によるものなのか、はたまたリミックスによるものなのかは定かではないが、現在こういった曲を作っているバンドが、ひねくれポップという時代を経ているのは興味深い。
バンドのホームページにおける、非常に詳しいBiography ⇒ Past To Present
I Love You 'Cause I Have To/Dogs Die In Hot Cars
小気味の良い、素晴らしくポップな曲である。
バンドにとって唯一のオリジナルアルバム(唯一といっていいだろう。この、2004年に1stアルバムを発表したバンドは、ギタリストであるGary Smithの脱退により2ndアルバムの製作を断念し、事実上の解散状態となってしまった。バンドは2006年に一度活動を停止し、2008年より新たなアルバムの製作をスタートさせた。バンドは2ndアルバムのために書いた曲をネット上に公開し、リスナー有志によるリミックス作業を経てそれぞれの曲を完成させ、ダウンロード形式で2ndアルバムを発表している)において、この曲はまさにメインと呼ぶに相応しい曲だ。
バンドの独特なセンスと雰囲気、そしてXTCを彷彿とさせるボーカルが、この曲をひねくれポップの王道たらしめている。
2ndアルバムの趣向は、1stのそれとは異なったものとなっている。
それが数年を経たことによるバンドの音楽センスの変遷によるものなのか、ギタリストの脱退によるものなのか、はたまたリミックスによるものなのかは定かではないが、現在こういった曲を作っているバンドが、ひねくれポップという時代を経ているのは興味深い。
バンドのホームページにおける、非常に詳しいBiography ⇒ Past To Present
Dogs Die in Hot Cars is a Scottish band from St. Andrews consisting of members Craig Macintosh (vocals, guitar), Gary Smith (vocals, guitar) Ruth Quigley (vocals, keyboards, French horn), Lee Worrall (bass and glockenspiel) and Laurence Davey (drums and percussion). (Wikipediaより抜粋)
0 件のコメント:
コメントを投稿